1
|
稲毛逸郎、田中彰一、西原俊明、藤岡克則:コミュニケーションのための発信型英文法(共著)¸松伯社¸1997年02月
|
2
|
Itsuro Inage:Influence of Video Viewing on EFL Listening Comprehension: An Experimental Study in Japanese College Students¸比較文化研究¸00巻18号76頁-85頁¸1991年10月
|
3
|
稲毛逸郎:受動文におけるby-フレーズの位置について¸筑波英語教育¸0巻1号69頁-79頁¸1980年03月
|
4
|
稲毛逸郎:イディオムと受動文¸筑波英語教育¸0巻2号11頁-16頁¸1981年03月
|
5
|
「稲毛逸郎」「ローン悦子」「マリー・ローン」:英語スピーキングテストにおける英語母語話者と日本人の評価傾向に関する研究(共著)¸長崎大学教育学部紀要¸47巻1号129頁-143頁¸2007年03月
|
6
|
大坪喜子・稲毛逸郎・西原俊明:もう一つの読解指導法(共著)¸長崎大学教育学部・大学教育方法等改善研究プロジェクト総合報告書¸0巻00号39頁-65頁¸1992年03月
|
7
|
稲毛逸郎:英語における前置された名詞句のもつ情報値についての一考察¸長崎大学教養部紀要¸37巻3号341頁-349頁¸1997年01月
|
8
|
Itsuro Inage:Some Notes on Text Editing and the Authenticity in English (1)¸佐世保高専研究報告¸37/1,341-349巻¸1987年12月
|
9
|
稲毛逸郎・川島浩勝・塚崎香織:平成11年度長崎大学・英語基礎学力診断テスト-その実施と結果分析-(共著)¸長崎大学教育学部紀要 教科教育学¸00巻34号89頁-103頁¸2000年03月
|
10
|
稲毛逸郎・川島浩勝:平成12年度長崎大学・英語基礎学力テスト-その実施と結果分析-(共著)¸長崎大学教育学部紀要・教科教育学¸00巻36号93頁-101頁¸2001年03月
|