1
|
国民学校令の理数科理科の理論に関する研究:教科横断的な教育の視点から 平成29年度第2回日本科学教育学会研究会(九州・沖縄支部開催) 2017年11月
|
2
|
木下竹次の合科学習における理科についての考え―教科横断的な教育の視点から― 日本科学教育学会第41回年会 2017年08月
|
3
|
長崎における小学校理科専科制の実態と課題 日本理科教育学会第67回全国大会 2017年08月
|
4
|
広島高等師範学校附属小学校の低学年における玩具による理科教育の特色 平成28年度第2回日本科学教育学会研究会(九州・沖縄支部開催) 2016年12月
|
5
|
A historical case study on educating ‘a love of nature (shizen)’ in Rika (school science) in lower grades in elementary schools in Japan: Focusing on the Elementary School Attached to Hiroshima Higher Normal School 2016 International Conference of East-Asian Association for Science Education 2016年08月
|
6
|
Nature Studyがわが国の小学校低学年の学習に与えた影響―神戸伊三郎の低学年の理科教育論を中心に― 日本科学教育学会第40回年会 2016年08月
|
7
|
成城小学校における低学年の玩具による理科教育の特色 日本理科教育学会第66回全国大会 2016年08月
|
8
|
東京高等師範学校附属小学校における棚橋源太郎の実科に関する研究 第64回日本理科教育学会中国支部大会 2015年12月
|
9
|
A historical study on Rika (school science) in lower grades in elementary schools: In the first half of the 20th century in Japan a case of the Elementary School Attached to Hiroshima Higher Normal School(ポスター) EASE 2015 The Fourth International Conference of East-Asian Association for Science Education 2015年10月
|
10
|
成城小学校の低学年における理科に関わる学習の特色 日本理科教育学会第65回全国大会 2015年08月
|